2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

プライバシー OECDの勧告6

簡単にここまでをまとめると、50年以降各国でプライバシー権(個人の権利)に対する議論が深まってきた中で、デジタル情報としての個人情報がHDやFDに保存されるようになり、さらには国境をこえてネットワーク上に流通するようになりました。特に欧州の状況…

プライバシー OECDの勧告5

ここまでほとんど触れていない話で、とても重要だと考えていることがあります。それは「秘密結社」について、ともう一つが「諜報活動」についてです。両者とも「プライバシー」という言葉が登場する14世紀、15世紀に登場しているキーワードです。今のと…

プライバシー OECDの勧告4

50年代から80年OECD8原則までの、時代的な背景を出来ごとで追う作業をしてみました。幾つか象徴的なことがあると思います。 ・人類が宇宙に飛び出したこと ・植民地から独立する国が増えた ・東西冷戦 ・南米、アジア、アフリカなどが歴史的にスポットを浴び…

プライバシーの誕生と情報技術6

○1974年・クルド族の反乱(イラク) ・第二次キプロス紛争(トルコ) ・エチオピアでクーデター ・ポルトガル無血クーデター ・「半導体及びトランジスタに関する研究」西沢潤一 ・SNA(システムネットワークアーキテクチャ)開発(IBM) ・プライバシー法案…

プライバシーの誕生と情報技術5

○1967年 日本情報元年この年は日本に「情報産業研究部会」が発足し、この事から「情報元年」と呼ばれています。・第三次中東戦争 ・ビアフラ戦争 ・ベトナム反戦運動が広がる → 「枯葉作戦」を開始。 ・ハイパーテキスト誕生(テッドネルソン) ・日本で情報…

プライバシーの誕生と情報技術4

60年代以降は1年毎に見ていきます。とにかく50年代以降の世界史は、国の独立や人権、人民運動、内戦、戦争と世界は劇的に「公」「市民社会」「私」のバランスが変化していきます。国と国がケンカし、国と市民がケンカし、市民と市民がケンカする歴史となって…

プライバシーの誕生と情報技術3

OECDの8原則が登場した背景や中身はもう少し確認しておきたいので、まとめていきます。 1950年から1980年までの背景を、また自分の記憶とWikiPedea等の情報と、松岡正剛氏の「情報の歴史」からおおよそ年代順になるようにメモしています。まずは1950年代。 …

プライバシー OECDの勧告3

OECDガイドラインまでの道のりはそれほど簡単ではありません。60年にプロッサーがプライバシーの侵害行為について分類した「四類型」から、ガイドラインが採択された80年まで、この間20年。1960年〜1980年の間におこっていた事。ここを細かく正確に把握する…