2012-01-01から1年間の記事一覧

ジェフ・ジャービスのプライバシー 2

ジェフ・ジャービスは、プライバシーとは「知る倫理」である、という立場から具体的な倫理感をまとめる作業を試みました。彼の仕事はもっと日本でも評価されていいのに、と思います。前回は「情報を盗まない」「何を行うのか明確にする」「情報を守る」の3…

みんなのプライバシー 16

>それにしても、エコーの準備待ちで横になってるベッドのカーテン越し、プラセンタだのビタミンだのボトックスだの打ってるっぽい会話が聞こえてきて、プライバシーもへったくれもない病院です。狭いからなあ。(^_^;) 病院内でのプライバシー問題はホントに…

ジェフ・ジャービスのプライバシー 1

ジェフ・ジャービスの著作、「PUBLIC 開かれたネットの価値を最大化せよ」は、パブリックをテーマにしているけれど、内容を読むとプライバシーについて、とても丁寧に調べて考察しているのが分かります。彼は「メディア」「ジャーナリズム」「テクノロジー」…

みんなのプライバシー 侵害は心外 3

前回は、法という実践的な場で、プライバシーにスポットが当たったきっかけを調べて、それが「盗聴」であったという事まで確認しました。このきっかけで分かる事として、電話の会話というのは一人で出来るものではありません。「誰かとの会話を第三者に聞か…

みんなのプライバシー 15

>プライバシーの問題なのか、別の理由からなのか分からなかったけど、お写真じゃないものを勝手に撮らせて頂きました。こうした言葉のものがたくさんありました。 お写真じゃないもの?ってよく分からないけれど、ずいぶん前に恵比寿駅前で行われた祭りに長…

みんなのプライバシー 侵害は心外 2

1928年、アメリカの法廷ではオルムステッド事件で「政府の通信傍受に不合理性はない」と判決がおりました。電話、というテクノロジーの進化によってプライバシーにスポットが浴びる事になったのは、今、僕らが直面している問題と共通しています。 ここで考え…

みんなのプライバシー 14

>「フェイスブック、プライバシーと個人データ所有権をめぐりドイツで敗訴」 と聞いて、改めてSNSの運営とプライバシー問題は深く、難しいなぁ。。。などと思うなど。 星社会を考えると、ドイツって好き勝手な企業に釘をさす役目の国かもしれません。こう考え…

みんなのプライバシー 侵害は心外 1

「プライバシーは誰が守るのか」「プライバシーはどう守るのか」という話に進みたいのだけど、プライバシーには晒される恐怖があり、その感情はいったいどういうところから生まれるのかイメージを作っていく事も大事だと感じます。 昨日、映像の先生に気にな…

みんなのプライバシー 13

>男「『隣の客はよく柿食う客だ』って三回言ってみてよ!」女「ああ、言っちゃいました?そんなことはプライバシーの侵害として訴えられかねないご時世なのに、なんて無防備なんですかあなたって人は!見損なったわ!!!」男「」 隣の人だもんねぇw そんな…

アラン・ウェスティンのプライバシー

ジャパンプライバシーセンターのアラン・ウェスティンは「プライバシーとは何か?」を考える時に最も参考になる活動を行っている一人です。プライバシーをあくまでも自分個人として考えるならば、彼のたてわける「距離感」を一番参考にします。しかし星化す…

みんなのプライバシー 12

>普段とても良いpostをしている人でも、「隣りに座った人の携帯を覗いたらTwitterで云々」ってpostをした瞬間、尊敬対象ではなくなってしまうなー。見知らぬ人のプライバシーを侵すどころか、あまつさえそれをネットに載せて全世界に発信するってのは、もう…

総務省のプライバシー to Google

>Google先生の新プライバシーポリシー発動したな >とうとうGoogleの新プライバシーポリシーが施行されてしまった… >今日からGoogleが新プライバシーポリシーに移行。説明聞いてもよく分からないな… >統合プライバシー・ポリシー3/1開始。と書かれても開始時…

みんなのプライバシー 11

グーグルの利用者情報統合、プライバシー巡り波紋 :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/wvkTQz 何を今更。もはや情報監視社会化は免れないよ。プライベートは気休め。 スコット・マクネリが言った言葉「どうせプライバシーなんてないんだから、諦めろ!」っ…

みんなのプライバシー 国の責任

僕の場合、自分がプライバシーについて考える機会を持っていたのは、作曲家時代と楽譜の編集社で勤めていた時に「著作権」の問題が身近だった20代前半と、ミシェル・フーコーの「監獄の歴史」を読んで興味を持っていた20代後半の時になります。 フーコーの著…

みんなのプライバシー 10

プライバシーポリシーが統一すると、不容易にG+でその人の生活がいろいろ見れたりして・・・でも多分AKB48はフィルタリングかかってそう(´・_・`)3月1日からGoogleのプライバシーポリシーがサービスをまたいで統一されます。ネガティブな発言が多い現在です…

Tim Mather のプライバシー

「クラウド セキュリティ&プライバシー ―リスクとコンプライアンスに対する企業の視点」は旧サンマイクロシステムズの技術者が同僚や仲間と一緒に書き上げた一冊。当時クラウドコンピューティングに対するセキュリティとプライバシーにまとめたものをカンフ…

みんなのプライバシー 9

ソーシャルメディア時代にプライバシーなんて無い! とか言う方々は、個人情報・個人に紐付けられる情報を「統計的に分析すること」「企業が自社で活用すること(広告含む)」「他社に売ること」といったものの違いを理解していないように思えるし、自分以外…

みんなのプライバシー データマイニング(2/9-2/19)

つぶやかれる「プライバシー」を収集、分析しています。 SNSのマイニングサービスは思いのほか沢山あって、幾つかを検証中です。これは改めて。 しばらく定点観測を続けます。見せ方、まとめ方も検証中です。 ・対象SNS twitter 「プライバシー」で検索をか…

みんなのプライバシー 8

>そうだねー。同棲のイメージは寝室、スペースの共有。ルームシェアは個人のスペース、プライバシーを重視するからね。私は彼氏と住んでも自室が欲しいから、彼氏とルームシェアしたいです:)私の世代でも同棲(男)の話では自分の部屋が必要、とはよく聞いた…

みんなのプライバシー 暗黙のルール

ビッグデータでIBMが問題発言して記事が削除された。その前にもITProの記事でAndroidを説明した文章があまりにひどくて削除された。いずれもWeb上で記事になって当日のうちに削除されたけれど、元の記事に対する評判はあっと言う間にtwitter上で話題となり、…

みんなのプライバシー 7

>男がプライバシー(こそこそ楽しみたい)を主張して、女がデリカシー(お姫さま扱いされたい)を主張して、 もう爆発して、その欲求吹き飛んで、ヒッピーになっちゃったりして。問題の定義にはちょっと疑問があるけれど、少しずつ注目を浴びてる「ノマド化」。…

みんなのプライバシー 6

>こまっきー「今日ね、小牧巡回バスに乗ろうとしたら運転士さんにね『何歳ですか?』って言われたから プライバシー保護のために、乗るのやめたよ☆」乗るのやめちゃうんだ。聞くほうも聞くほうだけど、地方のバスの運ちゃんって気さくな人が多いのも事実。世…

みんなのプライバシー 5

>「おばあさんの耳はどうしてそんなに大きいの?」 「お前の声をちゃんと聞くためだよ」 「おばあさんの目はどうしてそんなに大きいの?」 「かわいいお前をよく見るためだよ」 「Googleのプライバシーポリシーはどうして変更されるの?」 「それはね……お前…

みんなのプライバシー 4

>あとねー窓がすりガラスじゃないとこ。私のプライバシーなんてどうでもいいから、猫が外覗いて景色見られて楽しいほうがいい。あちこちに窓あると更にいいよねー。是非はともかく、とても賛同出来るつぶやき。 猫の話をしているけれど無意識化に人間に対す…

みんなのプライバシー 3

>勝手に人の部屋入って物色すんなし。手紙とか勝手に読むとかいい加減やめてくれ。親子間でもプライバシーくらいはあるんじゃないの?息子に対する母親は気にしない人が多いのかもしれませんね。 >私はだいたい実年齢より若く見られるのだが、それってどうや…

みんなのプライバシー 2

>母音から始まる名前の人はプライバシーの保持という点で損をしているのですこれ結構話題になる部分なんですけど、母音というか出席番号は若いほうが出席率とか、問題を投げかけられた時にちゃんと答えれる学生の割合が大きいんです。何かと出席番号は若い方…

みんなのプライバシー 1

「個人情報」と「プライバシー」という言葉が得も知れない空気感で使用されています。「プライバシー」という言葉の共同幻想と言うか(古いか?)、言葉の定義や、法律から離れた「モノ」として見つめ直していきたいと思います。方法は twitter で無防備に使…

パケット解析

なるべく授業と並行してこのブログを書いていくつもりが、まったく追い付かなくなってしまいました。やはりその場の流れは twitter が向いているようです。ファイル解析からウイルス対処、パスワードクラックと進めてきた授業は、既にパケット解析へと入って…

必然性をどのようにデザインするか

授業を行う時にその単元の内容に興味を持つように話の展開を考えたりします。興味を持つように、というのはとても難しい事です。「セキュリティ」の話はなおさらで、ポリシーの話を興味深く話すのは至難の業ではないかと感じたりします。 個人のリテラシーを…

星社会 と 一般意志2.0

東さんの一般意志2.0はとても刺激的な書籍ですね。星社会の成り立ちをイメージする立場から幾つも影響を受ける事が出来ます。そして彼もまた情報セキュリティに関するバランス感覚を敏感に研ぎ澄ましているように見えます。 「国家権力における監視強化」 「…